EVENTイベント
【安語中国語教室】春の中国茶教室を開催2025.03.20

去る3月19日(水)、友和アパートにて中国茶教室「春日茶会・茶韻雅集」が開催された。友和グループの安語教室が主催する本会には17名が参加し、大高中国茶教室より、国家茶芸師技師、国家高級評茶員、茶文化交流協会考評涉外文化講師の資格を持つ張潔麗氏と呂芬芬氏が講義を担当した。
翌20日の春分にちなみ、本会では春を感じさせる中国茶や茶菓子が用意された。参加者たちは、穏やかな春の趣に包まれながら、茶の香りと味わいを楽しみ、心満ちるひとときを過ごした。
言葉を学びながら茶道会
広東特有の湿気については、「湿気と風が多く、体内に湿気が滞りやすい」と説明があり、さらに「中医学では春は『木』に属し、肝臓と関連している。春は肝火が上がりやすく、情緒が不安定になりやすい」と、陰陽五行説と人体の関わりについての説明がなされた。食生活に関しては、「酸味の強い食材(例:山査子)を控え、甘味のある食材(例:ナツメ、山芋)で脾を整える。あっさりとした芽野菜(豆もやし、チャンチン)や緑の野菜を中心にし、油っこいものや辛いものは控えることが望ましい」と、体調管理のポイントが伝えられた。


安語教室では、今後も生徒たちに役立つ活きた中国文化イベントを開催していきます。
協力:大高中国茶教室