YUWA LIFE

  • TOP>
  • 公告>
  • 【天然温泉善光之汤】听说友和有点像热门商务酒店多米酒店

INFORMATION

【天然温泉善光之汤】听说友和有点像热门商务酒店多米酒店2025.10.30

长野多米酒店(Dormy Inn Nagano)位于长野站西口步行 5 分钟范围内。酒店正面招牌上,醒目标注着招牌大浴场 “天然温泉善光之汤”。
前些天,我第一次入住了位于长野站西口步行 5 分钟处的 “天然温泉善光之汤・长野多米酒店”。此次入住的契机,是我常从友和公寓及酒店的用户口中听到这样的评价:“友和酒店及公寓(友和ホテル&アパート)有点像在日本商务人士中很受欢迎的多米酒店(Dormy Inn)”。为了弄清背后的原因,我决定好好探寻一番多米酒店的魅力所在。

多米酒店是怎样的?

多米酒店(Dormy Inn)是由共立维护(共立メンテナンス)在日本全国运营超过 90 家门店的商务酒店连锁品牌,以 “宜居酒店” 为核心理念。多数门店配备带有天然温泉或桑拿的大浴场,还提供可品尝当地风味的高品质早餐,以及作为夜宵供应的招牌美食 “夜鸣荞麦面”(夜鳴きそば),这类暖心服务深受好评。
该品牌旗下还有多个系列:主打高端品质的 “PREMIUM” 系列、日式风格的 “御宿 野乃”(御宿 野乃)系列,以及胶囊房型的 “global cabin” 系列,能满足从商务出行到观光旅游的各类需求。
此外,对多米酒店评价颇高的人不在少数 —— 就连电视节目《男女纠察队》(アメトーク)也在 2024 年 2 月 8 日播出的一期内容中,邀请艺人畅谈该酒店,足见其受欢迎程度。
                                                                                                     
                                                                                                      舒适的客房

标准房型(Standard)的面积,视觉上约为 18 平方米

长野店的标准房(Standard Room)是该酒店追求 “简约却高品质舒适感” 的基础且标志性客房类型。尽管平均面积约为 15 至 18 平方米,但通过去除冗余的设计,让人感觉空间比实际更大、更开阔。
客房内部以沉稳的木纹风格内饰搭配柔和照明为统一基调,营造出能舒缓旅途与工作疲惫的宁静氛围。床铺采用全美酒店份额排名第一的 Serta(舒达)品牌床垫,设计上着重保障高品质睡眠体验。
书桌旁配有座椅,为使用笔记本电脑办公或书写预留了充足空间。房间内还配备了带加湿功能的空气净化器、Wi-Fi、冰箱、保险箱等必要设施,可满足长期入住或商务出行的需求。浴室多为紧凑的淋浴间设计,但酒店内设有天然温泉大浴场,因此 “在客房简单冲澡后,去大浴场悠闲放松解乏” 已成为经典入住模式。
此外,客房提供的浴衣(洗完澡后穿的衣物)也可在酒店内自由走动时穿着,洗完澡后能直接轻松前往享用 “夜鸣荞麦面”,这种便捷性也是其魅力之一。尽管是商务酒店,却能提供如居家般的放松体验,这是它的特色所在;而充满实用美学、整洁无冗余的空间,正是让人 “想再次入住” 的关键原因。
另外,只需支付额外费用,便可将 10 点的退房时间延长至 13 点。对于遇到坏天气且出发时间较晚的客人来说,这项服务十分贴心。
                                                                                                    让人身心轻盈的大浴场
浴场入口处,树桩横截面造型的摆件十分抢眼。不过从这里开始,浴场内部禁止拍照。我也希望友和的浴场能像这样,拥有一个 “友和之汤” 之类的雅致名字。
这次入住的酒店里,有一处从长野名胜 “善光寺” 得名的 “善光之汤”,它位于酒店最高的 11 楼。在这里,既能享受宽敞的天然温泉大浴场,也能体验露天温泉。浴场还贴心准备了专用洗浴用品,更让人开心的是,只要在营业时间内,随时都能惬意泡汤。温泉水温约 40 摄氏度,泡上 10 分钟,就能让人感觉身心轻盈,格外舒适。
需要注意的是,晚餐后若饮酒泡澡会有危险,但早餐后泡上一场,绝对是一段无比幸福的时光。当然,浴场也配备了桑拿房。这种体验和友和浴场的服务很相似,对于住在广州的日本人来说,实在是太贴心了。
走出电梯就能看到漫画角,还有泡完澡后可免费畅饮的乳酸菌饮料。
而且,泡澡后还藏着小小的惊喜。酒店晚上会免费提供冰棍,早上则是免费乳酸菌饮料,泡完澡后喝上一杯、吃上一口,清爽(或温热)的滋味渗入身体,让人心里暖暖的。
这里提供的不是咖啡牛奶,而是乳酸菌这类乳制品饮料。我切实感受到,正是这些细微贴心的服务,让多米酒店拥有了让人 “想再次入住” 的吸引力。
                                                                                     
                                                                                               可品尝当地风味的早餐

和牛の美味しさを受け継いだ信州アルプス火鍋。牛肉の柔らかさが印象的だった

 同ホテルのもう一つの魅力は、全国共通のビュッフェスタイルに加え、宿泊者が「その土地ならではの味」を楽しめるよう工夫された朝食メニューにある。1階の朝食会場に足を運ぶと、まず目に飛び込んでくるのが「味めぐり小鉢横丁」。小鉢に少しずつ盛り付けられた料理がずらりと並び、どれも彩り豊かで思わず何皿も手に取りたくなる。さらに、大ぶりのエビフライやジューシーな唐揚げ、とろりとしたスクランブルエッグなど、シンプルながらも丁寧に作られた料理が食欲を刺激する。サラダコーナーでは、紅芯大根や水菜などを細切りにして混ぜ合わせた大根サラダが並び、見た目にも鮮やかだ。

1枚目の「味めぐり小鉢横丁」は是非試してみて

彩り豊かな朝食盛付一覧。味噌汁は豚汁だった

 なかでも印象的だったのは「ご当地料理」の数々。同店では、信州アルプス牛鍋やキノコとサケの混ぜご飯、おやき、信州そばなど、長野らしい味覚がずらりと並ぶ。和牛のしっとりとした甘み、サケとキノコが織りなす香り高い混ぜご飯の味わいは、朝から幸せな気分にしてくれる。友和ホテルの朝食ビュッフェも美味しいが、やや中華寄りの濃い味付けが多い印象で、その点、ドーミーインの優しい和の味わいは、体にも心にも穏やかに染み渡る。

毎晩21時30分から23時まで1階のレストランで宿泊者向けの夜鳴きそばサービスがある。品切れなどで食べられなかった人向けに「ご麺なさい」カップ麺のサービスがある

 さらに、夜にはもう一つのお楽しみが待っている。毎晩21時半から23時まで、宿泊者限定で提供される「夜鳴きそば」だ。醤油ベースのあっさりしたミニラーメンで、無料ながらも味は本格的。おかわりも自由で、風呂上がりに一杯すすれば、まるで旅の締めくくりにご褒美をもらったような気分になる。朝のご当地料理と夜の夜鳴きそば。1日のはじまりと終わりを心地よく彩ってくれるのが、同ホテルの何よりの魅力だと感じた。

朝食の看板。友和の四季もこういった「楽しませる」看板をフロントと店前に用意してもらいたい

 国内旅行で、少し手厚いサービスのあるホテルを探しているなら、「痒いところに手が届く」そんなきめ細やかな心配りを体感できるドーミーインがお薦めだ。「住めるホテル」をコンセプトに掲げ、快適さと温もりを兼ね備えた滞在を提供している点は、友和アパート&ホテルにも通じる。大浴場やご当地朝食、夜鳴きそばなど、旅先での小さな楽しみが詰まったホテルであり、出張にも観光にも最適な“ちょっと贅沢な日常”を味わえる宿だった(参考価格として週末価格は朝食込みで2.3万円以上)。友和も、長期日本人滞在者から「広州のドーミーインだよね〜」と高評価の口コミが増えるように、サービスの向上や朝食のレパートリーを増やしてもらいたいものだ。

如果您有兴趣,请通过以下方式联系我们

其他公告

CONTACT 联系我们CONTACT 联系我们

CONTACT