INFORMATIONお知らせ
【帰ってきたB級グルメ探訪隊】チベット独特の料理を堪能【喜馬拉雅藏餐庁】2025.06.05

チベットラサにあるポタラ宮
メインはヤクと羊の肉
華僑新村にある喜馬拉雅藏餐庁の外観
料理のメインは、羊肉とヤク(犛牛)の肉である。豚肉や鶏肉を多用する中原の中華料理とは一線を画しており、チベット料理ならではの個性が光っていた。
料理そのものが独自性
ヨーグルト(酸奶)は1杯20元。なかには甘酸っぱい桑の実が入っている
藏地涼地拌鹿菜角(78元)。酢の香りが強い
まず食前に出てきたのは酸奶(ヨーグルト)であった。発酵の酸味がしっかりと効いており、20元とは思えぬ存在感がある。続いて、前菜として選んだのは藏地涼地拌鹿菜角(チベット風山菜の冷菜)である。冷涼な高地で採れた鹿菜(野草)を使い、さっぱりとした味つけで、山の空気を感じるような清涼感が口いっぱいに広がった。
豚肉の旨みと野菜のシャキシャキ感が見事に調和していた荷蘭豆炒藏猪肉
豚の細切り肉として出すところをヤクの細切り肉として出している青椒犛牛肉絲
クミンの入った羊肉を炒めた孜然羊肉
犛牛肉干巴(138元)はミントの葉っぱを素揚げしており、干し肉の旨味を引き出している
肉料理の中でも特に存在感があったのは、孜然羊肉(クミン風味のラム炒め)である。クミンの香ばしさが強く、168元の価値を十分に感じさせる逸品であった。また、犛牛肉干巴(干しヤク肉)はチベット料理の代表格とも言える一品で、濃厚な旨味が凝縮されており、酒の肴としても秀逸であった。
混ぜて食べる犛牛肉蓋被。味付けが濃いため、パイ生地との相性は抜群
素炒菜心は野菜の甘味を感じさせる一品
ヨーグルトを和えたサラダの酸奶沙拉
クルミの花の和え物拌核桃花(78元)は強い酢が使われている
キノコの濃厚な旨味が詰まった菌煲湯
野菜料理も充実しており、素炒菜心(チンゲンサイの素炒め)はシンプルながらも野菜の甘味を感じさせる一品である。また、拌核桃花(クルミの花の和え物)や酸奶沙拉(ヨーグルトサラダ)も、チベットらしい素材の活かし方が見られ、味わいに奥行きがあった。
汁物としていただいた菌煲湯(キノコの煮込みスープ)は78元。高地ならではのきのこを数種類使っており、滋味深い出汁が疲れた体に染みわたるようであった。
そこまで酸っぱくない酸蘿卜炒牛肉(88元)
甘いミルクティを予想して飲んだらしょっぱかったミルク茶
飲み物はミルク茶を注文。チベットらしく塩味の効いた風味で、日本の甘いミルクティーとはまったく異なるが、これが料理との相性がよく、食後の余韻を引き立ててくれた。
喜馬拉雅藏餐庁データ
住所:越秀区環市東路華僑新村和平路6号
営業:11:00〜23:00
電話:020-8349-2470
予算:87元(大衆点評)