YUWA LIFE

  • TOP>
  • お知らせ>
  • 【広州のトリセツ7】誰でもわかる飲茶注文速読表【メニューの壁を乗り越えよう】

INFORMATION

【広州のトリセツ7】誰でもわかる飲茶注文速読表【メニューの壁を乗り越えよう】2025.05.22

安く飲茶が食べられる広州(いらすとやより)

 

広州の食文化といえば、やはり飲茶(ヤムチャ)。蒸したての点心と香り高い中国茶を楽しむこの習慣は、地元の人だけでなく多くの日本人にも人気です。あっさりした味付けが多く、日本人の口にもよく合うことも人気の秘訣です。

 とはいえ、飲茶デビューの壁は「難読漢字だらけのメニュー」。料理名に難しい漢字が使われていて、写真がなければ「これは何!?」と不安になるのも当然です。

そこで今回は、広州の飲茶でよく見かける定番メニューを、日本語の読みと簡単な説明付きでご紹介します。どんな料理かがわかれば、注文もぐっと楽に、そして楽しくなります。

初めての飲茶も、ちょっとした予習で安心に。ぜひ、広州での朝のひとときを点心と一緒に味わってみてください。

 

「やむちゃ」と言えば理解してもらえる!

 「飲茶(やむちゃ)」とは広東語での呼び方で、文字通り“お茶を飲む”という意味です。朝から昼にかけて、焼売や餃子などの点心(※「点心」は北京語で“ディエンシン”)を注文しながら、お茶とともにゆったり楽しむスタイルです。飲茶を供するお店の看板には「早茶(ざおちゃー)」と書かれていることもあります。
 飲茶のお店に入った際、北京語で「YinCha(インチャー)」と言っても、スタッフに通じないことがあります。これは「飲茶」が本来広東語由来の言葉だからです。広東語風に「ヤムチャ」と発音すれば伝わることもありますが、スタッフが広東語を理解しない場合もあるため、そうしたときは「点心(ディエンシン)」と言えばスムーズです。

広東料理店では、朝から昼にかけて飲茶メニューを提供しています。人気店では朝から混雑することもあるので、遅くとも10時ごろまでに到着すれば、並ばずに入れる可能性が高いでしょう。

 

これが飲茶の大体のメニューだ

※…●の呼び方は店舗によって異なりますので敢えて黒丸にしています。店舗によってはないメニューもありますのでご了承ください
 ●●虾饺皇(Xia jiao Huang)

エビ餃子であり、蒸籠に入れて供される。エビのぷりっとした食感が特徴である
●●蒜蒸排骨(Suan Zheng Pai Gu)

ニンニクで味付けされた骨付き豚肉の蒸し料理。底にサトイモやタロイモが敷かれていることが多い
●虾烧卖皇(Xia Shao Mai Huang)

エビ焼売であり、上に乗ったとびっこのプチプチとした食感がアクセントとなっている
●●灌汤包(Guan Tang Bao)

中に熱々のスープが入った包子である。不用意に口に入れると火傷の恐れがある。店によっては小籠包と称することもある
小籠包(Xiao Long Bao)

蒸籠入りの点心である。浙江系は肉まんに近いが、上海系・香港系はスープ入りのタイプが一般的である

 

鮑汁糯米鸡(Bao Zhi Nuo Mi Ji)

もち米と鶏肉を蓮の葉で包んで蒸した料理である。粘り気があるため、箸で食べるのが望ましい

 

●●牛肉丸(Niu Rou Wan)

牛肉の団子である。種類によっては中に野菜が入っており、シャキシャキとした食感がある。「汕頭」や「潮汕」の名を冠することが多い

 

●●凤爪(Feng Zhua)

鶏の足を使用した料理。見た目に抵抗がある人もいるが、コリコリとした食感が魅力である。種類は店によって異なる

 

●●腊味萝卜糕(La Wei Luo Bo Gao)

いわゆる大根餅。干し肉などが入っており、香ばしく焼かれている。豆板醤をつけても、そのままでも美味しく食べられる
香煎韭菜饺(Xiang Jian Jiu Cai Jiao)

ニラ入りの焼き餃子。外は香ばしく焼かれており、食欲をそそる
●●核桃包 (He Tao Bao)

クルミの形をした蒸しパンで。中身は店によって異なるが、甘さは控えめである。「奶香」とある場合、ミルククリーム入りのことが多い

 

蜜汁叉烧包 (Mi Zhi Cha Shao Bao)

チャーシュー入りの蒸しパン。日本の肉まんより甘い味付けが特徴

 

猪仔流沙包 (Zhu Zai Liu Sha Bao)

豚の形をした蒸しパンであり、中には熱々の塩卵クリームが入っている。かじる際には火傷に注意
红米●●鲜虾肠(Hong Mi●●Xian Xia Chang)

赤米を使用した腸粉(米粉のクレープ状点心)で、なかにはエビフライが入っている。醤油やごまだれで食べるのが一般的である(●●は店舗によって異なる)
粥(Zhou)

中国式のお粥であり、飲茶では主食として位置づけられている。皮蛋と赤身肉が入った「皮蛋瘦肉粥」や、魚介や落花生を用いた「荔湾艇仔粥」が代表的である。
澳门葡式蛋挞(Ao Men Pu Shi Dan Ta)

マカオ風エッグタルト。外は香ばしく焼かれ、中はなめらかなカスタードで満たされている
香芒布丁(Xiang Mang Bu Ding)

マンゴープリン。濃厚でありながら口当たりはなめらか

 

千层咖啡糕(Qian Ceng Ka Fei Gao)

層状に仕上げたコーヒーゼリー。ほろ苦さと甘さのバランスが絶妙な、大人向けのスイーツ

 

お薦め飲茶のお店

 せっかく広州に行くなら、評判の良いお店で、安くて美味しい飲茶を楽しみたいと思う方も多いだろう。ここではおすすめの店舗をいくつか紹介するので、ぜひ足を運んでみてほしい。天河区なら万菱匯、正佳広場、東駅の東方宝泰に集まっており、荔湾区は創業100年を超える老舗がある。

 なお、昼の時間帯であれば、4つ星以上のホテルに入る中華レストランの多くが飲茶を提供している。一方、夜になると、点心を専門とする一部の店舗を除き、飲茶メニューは扱っていないことが多いので注意が必要である。

点都徳(和興楼店)
住所:天河区林和中路148号
電話:020-8757-3586
営業:8:00〜16:00、17:00〜21:00


陶陶居酒家(東方宝泰店)
住所:東方宝泰広場B3F3002舗
電話:020-3880-9228
営業:10:00〜16:30、17:00〜21:30

 

蔡瀾港式点心・粤菜(東方宝泰店)

住所:東方宝泰広場B3F3038舗
電話:020-3881-8391
営業:10:00〜22:00

 

陶陶居酒家(正佳広場店)
住所:正佳広場6F6C059号舗(東南街近く)
電話:020-3837-3301
営業:10:00〜16:30、17:00〜21:00

 

蔡瀾港式点心・粤菜(正佳広場店)

住所:正佳広場6F中庭601
電話:020-3880-6474
営業:10:00〜22:00

 

蔡瀾港式点心・粤菜(万菱匯店)
住所:天河路万菱匯B1F45−46号舗
電話:020-8928-7452
営業:10:00〜22:00

 

広州酒家(体育東店)
住所:天河区体育東路138号金利来大厦5F
電話:020-3878-0010
営業:10:00〜14:30、17:30〜21:30

大同酒家(体育中心店)
住所:天河区体育東路112号百福広場3〜4F
電話:020-8981-0722
営業:8:00〜14:30、17:00〜21:30

禄雲茶居・手工点心(体育西店)
住所:天河区六運一街17号文昌商務2F(六運幼稚園隣)
電話:020-3891-5679
営業:8:00〜21:00

 


禄雲茶居・手工点心(正佳広場店)
住所:正佳広場5F5A031広正街付近
電話:020-3792-1684
営業:10:00〜21:00

 


点都徳(花城店)
住所:天河区花城大道16号凱藍大厦A座1−2F
電話:020-3726-6163
営業:8:00〜16:00、17:00〜21:00

 

 

広州酒家(華夏路店)
住所:天河区華夏30号富力盈通4F410-411室
電話:020-8188-1818
営業:9:00〜15:00、17:00〜21:30

点都徳(徳粤楼店)
住所:越秀区環市東路374号三茂大厦3F
電話:020-3891-5679
営業:8:00〜21:00

 

蝦餃妹富竹一生・海鮮酒家(海珠広場店)
住所:越秀区僑光10号万芸広場5F
電話:020-8988-8378
営業:8:00〜16:00、17:00〜21:00

蓮香楼・百年老舗(第十甫店)

住所:荔湾区第十甫路67号1F(近世紀假日酒店付近)
電話:020-8181-1638
営業:7:00〜16:00、17:00〜21:00

陶陶居(第十甫総店)
住所:荔湾区第十甫路20号
電話:020-8050-3899
営業:8:00〜16:30、17:00〜21:30

 

泮渓酒家(荔枝湾店)

住所:荔湾区龍津西路151号

電話:020-3891-5679

営業:7:30〜16:00、17:00〜21:00

ご興味がある方は、下記までお問い合わせください

その他のお知らせ

CONTACT お問い合わせCONTACT お問い合わせ

CONTACT