YUWA LIFE

  • TOP>
  • イベント>
  • 【友和グループ】自然探検と食品製造の魅力に迫る忘れがたき1日ツアーを開催

EVENT

【友和グループ】自然探検と食品製造の魅力に迫る忘れがたき1日ツアーを開催2025.08.28

動物の格好をしたキユーピーの人形

 去る、2025年8月23日(土)、友和グループでは「野渓谷で自然の香りを満喫せよ&キユーピー工場の香り」ツアーを開催しました。大人子供合わせて40名参加した同ツアーは、野渓谷では水遊びや川の探検を楽しみキユーピー工場見学では、同社の歴史や製品の解説を聞き、同製品を使ったDIY工作や試食も満喫する1日かけて楽しめました。

 

水場ではしゃぐ暑気払い

野渓谷で集合写真

 

駐車場から細い道を歩くと野渓谷にです

 友和を出発して約50分。40名を乗せた大型バスはバイパスを抜け、枝葉が車体をかすめる細い山道へと進みます。やがて目的地・野渓谷の駐車場に到着。まずは全員で集合写真を撮影し、緑に囲まれた小道を通って会場へ向かいました。
この日に限って広州は真夏日、気温は34度。日本よりは湿度が低く過ごしやすいとはいえ、直射日光の下では汗ばむ暑さです。幸い、会場は木陰と小川に囲まれた谷間。川面を渡る風とせせらぎの音が、まるで天然のクーラーのように心地よく迎えてくれました。

 

川遊びをする子どもたち。水鉄砲大活躍

 

会社からスイカとヤクルトの差し入れ

 川は膝下ほどの浅瀬で、途中には堰も設けられているため、子どもたちが流される心配もなく、安心して遊べる環境です。すでに水着に着替えた子どもたちは、水鉄砲を片手に川へ飛び込み、空へ勢いよく水を打ち上げたり、友達に向けて撃ちかけては親にたしなめられたりと大はしゃぎ。中には上流へ探検に出かけるグループもいて、自然の中で小さな冒険隊が結成されていました。
夢中で遊ぶこと30分。そこへ会社からスイカとヤクルトの差し入れが登場! 冷たい甘さに歓声が上がり、大人も子どもも夏のごちそうを堪能しました。川の涼しさと笑い声、そして旬の味覚。まさに「夏を満喫した午前」となったのです。

 

 

ラッキードローで盛り上がるランチ会

黄埔蘿崗の鳥けんでランチ会

 お昼は蘿崗の人気店「鳥けん」でランチタイム。40名が入れる貸切スペースで、それぞれ3種類のランチセットから好きなメニューをチョイス。テーブルのあちこちで「おいしい!」の声が飛び交い、にぎやかな時間となりました。
食後のお楽しみは、豪華景品が当たるラッキードロー。司会者が番号を読み上げるたびに会場は拍手と笑い声に包まれ、当選者の嬉しそうな表情に、場の雰囲気も一層盛り上がりました。

 

ラッキードローの当選者たち

 

キユーピー工場でDIY体験

工場のロビーに飾っているキユーピー人形のモノマネをする子どもたち

 

会議室でキユーピーの歴史を聴く参加者たち

 

 午後は黄埔区にあるキユーピー工場を訪問。入口ではシンボルの大きな天使が出迎えてくれ、子どもたちは思わず天使のポーズで記念撮影。
工場見学はまず会議室での説明からスタート。同社の歴史や製品の紹介に耳を傾けたあと、視聴覚室では「キユーピートレイン」の映像を鑑賞しました。マヨネーズができるまでの工程や、酸化から守る工夫、さらにそのルーツまで、映像を通して分かりやすく学ぶことができました。続いて実際の製造ラインを見学し、容器への充填や梱包といった作業風景を映像で体験。子どもたちだけでなく大人も興味津々でした。

 

3階では同社製品の酸化対策や容器についてなどを解説

 

同社製品を使ったDIY(サンドイッチ)体験

 見学の後は再び会議室へ戻り、社員の方々の丁寧な指導でDIYのサンドイッチ教室が開かれました。自分で作ったサンドイッチにかぶりつき、「おいしい?」と聞かれた子どもが「美味しい!」と満面の笑顔で答える場面も。サラダの試食もあり、味覚でもキユーピーを存分に楽しむことができました。

 

キユーピー像の前で2回目の集合写真

 

 

帰りのバスは心地よい疲れと充実感に包まれ、17時前に友和へ到着。水辺の冒険から工場見学、そしてDIY体験まで、探検と発見にあふれた一日となりました。
友和グループでは、これからも皆さまにご満足いただけるよう、趣向を凝らしたイベントを企画してまいります。どうぞ次回もご期待ください!

その他のイベント

CONTACT お問い合わせCONTACT お問い合わせ

CONTACT